199612028 |
「新政治首都」と位置付け―超党派の議員グループ
|
共同通信 19961220 |
|
1996年12月20日 |
|
199612029 |
2000年には新首都建設開始―「推進懇」が決議
|
読売新聞 19961221/東京5 |
|
1996年12月21日 |
|
199612030 |
地方が見えぬ次の国土づくり [社説]
|
北海道新聞 19961224/2 |
|
1996年12月24日 |
|
199612031 |
(4)沖縄問題―対話への道は遠かった [96政治 回顧と検証]
|
読売新聞 19961230/東京3 |
|
1996年12月30日 |
|
199612032 |
上海長江交易促進プロジェクト推進で兵庫県代表らが訪中
|
建設通信新聞 19961205 |
|
1996年12月05日 |
|
199612033 |
新全総の中間報告となる計画部会調査検討報告まとまる―国土審
|
建設通信新聞 19961211 |
|
1996年12月11日 |
|
199612034 |
国会等移転審 会長に平岩氏―19日初会合
|
日本工業新聞 19961219/20 |
|
1996年12月19日 |
|
199612035 |
19日初会合で候補地の選定作業を開始―国会等移転審議会
|
建設通信新聞 19961219 |
|
1996年12月19日 |
|
199612016 |
国会等移転審議会の人事内定 地方代表なく‘東京偏重’―「地域バランス欠く」 推進派は先行き心配
|
河北新報 19961217 |
|
1996年12月17日 |
|
199612017 |
19日に国会移転審議会発足―国会が委員人事に同意 [本記]
|
共同通信 19961218 |
|
1996年12月18日 |
|
199612018 |
国会等移転審議会委員
|
共同通信 19961218 |
|
1996年12月18日 |
|
199612019 |
総理府人事
|
共同通信 19961218 |
|
1996年12月18日 |
|
199612020 |
国会等移転審の委員人事を承認―参院本会議
|
読売新聞 19961218E/東京2 |
|
1996年12月18日 |
|
199612021 |
委員人事 参院も同意―国会等移転審 あす任命、初会合
|
河北新報 19961218 |
|
1996年12月18日 |
|
199612022 |
国会等移転審議会の委員
|
共同通信 19961219 |
|
1996年12月19日 |
|
199612023 |
総理府人事(18・19日)
|
朝日新聞 19961219/東京3 |
|
1996年12月19日 |
|
199612024 |
国会等移転審議会の委員20人が決まる
|
毎日新聞 19961219/東京9 |
|
1996年12月19日 |
|
199612008 |
国土審計画部会が作業部会
|
共同通信 19961210 |
|
1996年12月10日 |
|
199612009 |
国土審部会報告 多軸型国土へ転換を―住民、企業の参加推進
|
毎日新聞 19961210E/大阪1 |
|
1996年12月10日 |
|
199612010 |
新しい全総、「多軸型国土」を提唱―国土審議会の計画部会が調査検討報告
|
毎日新聞 19961210E/東京1 |
|
1996年12月10日 |
|