199611007 総括・閉会挨拶 [東京海上フォーラム「民事訴訟法の今日的意義」] 東京海上フォーラム VOL.7「民事訴訟法の今日的意義-日常紛争解決の新しい枠組みを求めて」 下河辺淳 1996年11月25日 199611008 首相補佐官に下河辺氏―沖縄振興、具体化へ起用 読売新聞 19961102/東京1 1996年11月02日 199611009 沖縄担当補佐官に岡本氏―水野氏と併せ今日閣議決定 共同通信 19961111 1996年11月11日 199610037C 野焼きとボランティア 国立公園 NO.534 瀬田信哉 1995年06月00日 199610038 書簡☆ 山本正 1996年10月22日 199610039 米国のアジア政策に関する論説―軸足は日本から中国へ移っていくのか? 1996年10月17日 199610040A (財)日本国際交流センター 役職員 (財)日本国際交流センター) 1996年10月00日 199610040B 〔資料1〕 グローバル・シンクタンク・ネットワーク推進事業 1996(平成8)年度 事業の現況 (財)日本国際交流センター) 1996年10月25日 199610040C 〔資料2〕 グローバル・シンクタンク・ネットワーク推進事業 1997(平成9)年度 事業計画 (財)日本国際交流センター) 1996年10月25日 199610040 JCIEのシンクタンク機能の強化とグローバル・シンクタンク・ネットワーク事業 (財)日本国際交流センター) 1996年10月25日 199610041 書簡☆ 楠田實 1996年10月04日 199610031 土地政策、有効利用を推進―5審議会会長が意見交換 日本経済新聞 19961014E/1 1996年10月14日 199610032 代表者会議が延期、中国側から連絡―神戸・長江プロジェクト 日本経済新聞 19961019/地方経済46 1996年10月19日 199610033 土地政策審、所有から有効利用へ基本方向 佐賀新聞 19961015 1996年10月15日 199610034 国土審会長招き開催―29日に一の宮町で第1回草原懇話会 熊本日日新聞 19961023/18 1996年10月23日 199610035 阿蘇 組合再編、野焼き助成 草原維持に知恵絞れ―初の懇話会、関係者ら課題指定 熊本日日新聞 19961030/21 1996年10月30日 199610036 文献目録 下河辺淳 1996年10月00日 199610037A 「草原懇話会(第1回)」の開催と「入場希望者募集」のお知らせ 1996年10月03日 199610037B 景観保全へ英知―「草原懇」阿蘇で発足へ 西日本新聞 19961004 1996年10月04日 199610022 列島循環国土軸を―東西の研究機関 足並みそろえ提言 河北新報 19961016 1996年10月16日