199507033 |
阪神大震災から半年、政府の防災体制再構築 [表流伏流]
|
西日本新聞 19950717/3 |
古賀忠 |
1995年07月17日 |
|
199507034 |
政府復興委が地元計画了承―首相、最大限の努力表明 [本記]
|
共同通信 19950718 |
|
1995年07月18日 |
|
199507035 |
政府は大胆な予算措置を―下河辺復興委員長が強調
|
共同通信 19950718 |
|
1995年07月18日 |
|
199507036 |
震災対策事業に17兆円―復興委、政府に意見書提出
|
朝日新聞 19950718E/大阪1 |
|
1995年07月18日 |
|
199507037 |
震災復興費17兆円 村山首相に予算措置要望―阪神・淡路復興委員会
|
朝日新聞 19950718E/東京1 |
|
1995年07月18日 |
|
199507038 |
震災事業に特別支援を―阪神・淡路復興委が首相に提言
|
読売新聞 19950718E/東京1 |
|
1995年07月18日 |
|
199507039 |
10年間で復興事業に17兆円 村山首相へ意見書案―阪神・淡路復興委員会
|
読売新聞 19950718/東京30 |
|
1995年07月18日 |
|
199507022 |
震災復興方針を18日の諮問委提言後に決定―小里担当相が表明
|
読売新聞 19950712/東京3 |
|
1995年07月12日 |
|
199507023 |
揺れるポスト四全総―「脱開発」が前面に 地方の期待とズレ
|
河北新報 19950712 |
|
1995年07月12日 |
|
199507024 |
天守台
|
河北新報 19950713 |
|
1995年07月13日 |
|
199507025 |
被災地と中央に意識のずれ―乏しい福祉論議
|
共同通信 19950715 |
|
1995年07月15日 |
|
199507026 |
中央主導の舞台裏明るみに 福祉などへの関心薄く―復興委の議事録 [本記]
|
共同通信 19950715 |
|
1995年07月15日 |
|
199507027 |
背景に被災地の財政事情―特別措置法訴えた知事
|
共同通信 19950715 |
|
1995年07月15日 |
|
199507028 |
阪神大震災から半年―社会貢献のあり方に風穴 「防災計画」の見直し進む
|
読売新聞 19950715/東京14 |
|
1995年07月15日 |
|
199507029 |
阪神大震災の復興委議事録―中央主導くっきり 特別法の要請ける ボランティアに否定的
|
北海道新聞 19950716/1 |
|
1995年07月16日 |
|
199507030 |
阪神大震災の復興委議事録―「復興は福祉から」「神戸で通用せぬ」 ソフト面の論議冷ややか
|
北海道新聞 19950716/3 |
|
1995年07月16日 |
|
199507013 |
安全・福祉都市めざす―兵庫県が震災復興計画
|
朝日新聞 19950709/東京1 |
|
1995年07月09日 |
|
199507014 |
ガス、水道の共同溝敷設―震災復興で兵庫県がフェニックス計画案発表
|
読売新聞 19950709/東京38 |
|
1995年07月09日 |
|
199507015 |
復興計画を委員会で検討―地元案を尊重と委員長 [本記]
|
共同通信 19950710 |
|
1995年07月10日 |
|
199507016 |
被災自治体に不安と焦り―復興計画めぐり温度差 神戸発 [阪神大震災・半年の報告5―1]
|
共同通信 19950710 |
|
1995年07月10日 |
|