199211008 「21世紀の東京と日本はどうあるべきか」について 第5回首都機能の移転問題に関する研究調査会速記録 下河辺淳 1992年11月10日 199210015 環境文化村へ模索開始、島を3区域に分割―入域者制限へ「キップ制」 [列島ワイド] 日本経済新聞 19921005/28 1992年10月05日 199210016 関西文化学術研究都市 国立文化財総合機構(仮称)に関する懇話会 1992年10月20日 199210017A Tokyo Design Network The Newsletter Tokyo Design Network The Newsletter 0号 1991年06月13日 199210017B Tokyo Design Network The Newsletter Tokyo Design Network The Newsletter NO.1 1991年10月31日 199210017 シンポジウム御案内 1992年10月22日 199210018 第2回大極殿復原構想検討会議の開催について 1992年10月27日 199210019A 平城宮 # 199210019B 大極殿復原構想検討会議 資料 1992年10月27日 199210019 大極殿復原構想検討会議資料の送付について 文化庁文化財保護部伝統文化課 1992年10月28日 199210003 街づくりの新しい流れ―新都心文化の創造を 都市と農村を考える-豊かな環境を求めて 下河辺淳 1992年10月16日 199210004 生活大国具体化急げ―地方分権の推進不可欠 [宮沢政治に求める―政権発足1年(3)] 中国新聞 19921022/1 下河辺淳 1992年10月22日 199210005 環境保全型のインフラ整備を [列島ワイド 屋久島] 日本経済新聞 19921005/29 下河辺淳 1992年10月05日 199210006 エコノミスト:私流 組織との距離 [じんじロジー] 日本経済新聞 19921005/48 1992年10月05日 199210007 米国の名門フレッチャー大学院大学、「分校の道内誘致」遠のく。運営法など調整つかず、提携関係を解除―北太平洋地域研究センター 北海道新聞 19921001/14 1992年10月01日 199210008 誘致へ学識者と懇談 国立文化財機関問題で 奈良 朝日新聞 19921022/奈良 1992年10月22日 199210009 ほくとう総研が12月にシンポ開催 北海道新聞 19921029/4 1992年10月29日 199210010 秋の園遊会招待者(都内分)=10月31日 読売新聞 19921031/東京29 1992年10月31日 199210011 秋の園遊会招待者 11月3日赤坂御苑 産経新聞 19921031/東京27 1992年10月31日 199210012 鹿児島・屋久島環境文化懇談会、「環境キップ制度」など5事業を提言 化学工業日報 19921002/11 1992年10月04日