198904014 財団法人松下政経塾役員(理事・評議員・監事) 1989年04月01日 198905001 経済企画庁に期待すること 経友 NO.9 下河辺淳 1989年05月00日 198905002 フォーラム「森への思いを語る」 東京のなかま NO.1 下河辺淳 高木文雄 榛村純一 木俣美樹男 吉田勝幸 富山和子 矢口光子 木原啓吉 1989年05月00日 198905003 高齢化社会とジェネレーション 季刊エイジング VOL.7 NO.1 下河辺淳 1989年05月01日 198905004 基調講演 [瀬戸内経済圏構想] シンポジウム 瀬戸内経済圏構想 下河辺淳 1989年05月01日 198905005 イタリアの発見 NIRA政策研究 1989 VOL.2 NO.5 「伝統ある未来へ-2001年へ向かうイタリアの政治・経済・社会」 下河辺淳 松浦保 塩野七生 宮崎勇 堤清二 ウンベルト・アニエリ マルチェロ・パチーニ [他] 1989年05月00日 198905006 イタリアと日本 NIRA政策研究 1989 VOL.2 NO.5 「伝統ある未来へ-2001年へ向かうイタリアの政治・経済・社会」 下河辺淳 塩野七生 ウンベルト・アニエリ マルチェロ・パチーニ 1989年05月00日 198904001 フォーラム「森林と人間のかかわり―21世紀に向けて」 森とむら NO.15 下河辺淳 山縣睦子 大井道夫 速水享 内山節 杉本一 1989年04月25日 198904002 二十一世紀の都市のアメニティ 21世紀フォーラム NO.37 下河辺淳 1989年04月28日 198904003 富山のチューリップ [あすへの話題] 日本経済新聞 19890412E/1 高野悦子 1989年04月12日 198904004 食祭財団がまた引っ越し 北海道新聞 19890401/3 1989年04月01日 198904005 毎日新聞人口問題調査会と国連人口基金事務局長が意見交換 毎日新聞 19890412/東京22 1989年04月12日 198904006 ズサン食祭委がまた明るみ―担当者2人は未発令、船舶振興会への巨額寄付を要請 北海道新聞 19890418/1 1989年04月18日 198904007 南日本放送が地域シンクタンク設立 日本経済新聞 19890402/地方経済 1989年04月02日 198904008 地域シンクタンク設立―南日本放送、電通総研などと連携 日経産業新聞 19890404/9 1989年04月04日 198904009 伝統ある未来へ―2001年へ向かうイタリアの政治・経済・社会 NIRAニュース NO.4 April 1989 北川健 1989年04月05日 198904010 第4回NIRA―SIIS共同シンポジウム「東アジアの新たな政治経済関係」 NIRAニュース NO.4 April 1989 1989年04月05日 198903017J Yan Jiaqi Announces Democratic Front of China’s Stand on Tibet # 198903017K チベット独立運動の背景―衝撃的な人権抑圧 神奈川新聞 19890427/11 酒井信彦 1989年04月27日 198903017L TIBET TODAY チベット問題を考える会会報 NO.4 1989年06月15日