198810011 北海道の「世界・食の祭典」が82億円の大赤字 毎日新聞 198810017/東京26 1988年10月07日 198810012 食の祭典委員会 核のない寄り合い所帯で意思決定の仕組み見えず 北海道新聞 19881010/2 1988年10月10日 198810013 土地利用権の制限など討議 「基本法」で懇談会発足 朝日新聞 19881013/東京3 1988年10月13日 198810014 北海道『食の祭典』主催者にイベント契約費未払い分支払命令 毎日新聞 19881021E/東京10 1988年10月21日 198810015 「食の祭典」主催財団が赤字、資金対策で道に支援要請 北海道新聞 19881021/4 1988年10月21日 198810016 消費税不支持が約46%にも 朝日新聞 19881022/東京3 1988年10月22日 198810017 税「不公平」7割近く 「政治不信」に言及も―税金ダイヤル 毎日新聞 19881022/東京3 1988年10月22日 198810018 食の祭典の赤字問題 財団が「債務の返済に借入枠を30億円増」との方針 北海道新聞 19881022E/1 1988年10月22日 198810019 「食の祭典理事会」定員47名に出席者わずか10人―委任状ぞろぞろ、‘無責任組織’を露呈 北海道新聞 19881022E/15 1988年10月22日 198810020 球団売却「ダメ関西」か 道楽・文化忘れソロバンはじく 朝日新聞 19881023/東京13 1988年10月23日 198809029 アセアンと日本 1988年09月15日 198810001 国際化新時代と地方の発展 首都問題を探る-首都機能移転問題等講演会要旨 下河辺淳 1988年10月00日 198810002 都市の地下空間活用をめざして 都市地下空間活用研究 No.3 下河辺淳 1988年10月00日 198810003 長生きしてよかったと言える社会づくり (第1回) 厚生 Vol.43 No.10 下河辺淳 藤本孝雄 堤清二 服部悦子 松本康夫 内橋克人 今野由梨 坂巻煕 1988年10月01日 198810004 中国の河川と水利 ジョゼフ・ニーダムの世界 下河辺淳 ジョゼフ・ニーダム 1988年10月04日 198810005 東北の未来―それは日本の未来 第36回東北地区会員大会報告書 下河辺淳 1988年10月10日 198810006 現代社会の問題を科学技術は解決できるか? イミダス国際セミナー記録集 下河辺淳 ハワード M.テミン 松原純子 本庶佑 広中平祐 1988年10月20日 198810007 達成感のある教育が、これからの文明を担う人材を育む 文 No.13 下河辺淳 公文毅 1988年10月31日 198810008 国土計画の課題について 国土計画研究交流会だより NO.12 下河辺淳 1988年10月25日 198810009 水とくらし―水をいかそう豊かな未来へ NIRAニュース NO.10 October 1988 1988年10月05日