198804015 マイクロエレクトロニクス革命とその影響 1988年04月15日 198805001 戦後土地政策の展開―国土利用計画法 土地住宅問題 NO.164 総集編 下河辺淳 華山謙 1988年05月10日 198805002 東京集中がおこす都市問題 新経世 NO.67 下河辺淳 1988年05月20日 198805003 神話の国の長期構想がめざすもの [ニッポン列島21世紀地図―47都道府県の地域戦略 第26回宮崎県] 晨ASITA VOL.7 NO.5 本間義人 1988年05月01日 198804001 国土開発と国立公園 国立公園 NO.461 下河辺淳 1988年04月01日 198804002 21世紀への展望 日本の課題 フェーズ:季刊「でんぱつ」 NO.68 下河辺淳 石井威望 田中直毅 1988年04月01日 198804003 第2国土軸と福島 アクション21c福島フォーラム「未来県ふくしまの新しい役割と総合開発」 下河辺淳 1988年04月28日 198804004 マイクロエレクトロニクス革命とその影響 NIRA政策研究 1988 VOL.1 NO.4 「『マイクロエレクトロニクスに関する総合研究1985』に対する世界の有識者100人の意見」 下河辺淳 石井威望 1988年04月15日 198804005 森林と人間 NIRAニュース NO.4 April 1988 下河辺淳 1988年04月05日 198804006 動静・13日 朝日新聞 19880414/東京2 1988年04月14日 198804007 社党の土井委員長を囲む会主催で対ソ外交テーマにシンポジウム 毎日新聞 19880419/東京2 1988年04月19日 198804008 長寿社会文化協会が発足 読売新聞 19880427/東京9 1988年04月27日 198803011 発刊にあたって [『日中上海シンポジウム「東南アジア・太平洋地域の将来と日中関係』] 日中上海シンポジウム「東南アジア・太平洋地域の将来と日中関係」 下河辺淳 1988年03月30日 198803012 遷都、分都論相次ぐ 経済同友会の第1回全国セミナー開く 読売新聞 19880308/東京7 1988年03月08日 198803013 自民の勉強会始まる 首都機能移転調査会 朝日新聞 19880329/東京2 1988年03月29日 198803014 シンポジウム「1990年代日本の課題」 化学工業日報 19880331/12 1988年03月31日 198803015 同友会セミナー、遷都論白熱―東京集中は危険 日本経済新聞 19880308/3 1988年03月08日 198803016 自民党、首都移転でヒアリング 日本経済新聞 19880313/2 1988年03月13日 198803017 国際化推進協、新千歳エアカーゴで24日にシンポ 日本経済新聞 19880313/地方経済 1988年03月13日 198803018 長寿社会文化協、高齢者の生きがい作り支援―地方にも活動拠点 日経流通新聞 19880329/4 1988年03月29日