198711036 国際シンポジウム「国際社会における国家と企業」 月刊NIRA 1987年11月号 「東京圏における土地・住宅問題への対応策に関する研究」 1987年11月01日 198711037A ウィルソン・センターについて ウィルソン・センター日本シンポジウム事務局 1986年04月00日 198711037B ウィルソン・センター 日本シンポジウム―日・米・ソ三極地域の展望 ウィルソン・センター 1986年04月21日 198711037C LESSONS FROM THE FALL AND RISE OF NATIONS THE FUTURE FOR AMERICA The Wilson Center 1987年06月03日 198711037D LESSONS FROM THE FALL AND RISE OF NATIONS THE FUTURE FOR AMERICA Woodrow Wilson International Center for Scholars 1987年06月03日 198711022 第三分科会 [’87比叡会議 「歴史都市の未来」] '87比叡会議報告書 「歴史都市の未来」 下河辺淳 村田純一 上田篤 末次〓子 古野善政 奥田東 竹内康 湯浅暉久 加藤良雄 [他] 1987年11月06日 198711023 全体討議 [’87比叡会議 「歴史都市の未来」] '87比叡会議報告書 「歴史都市の未来」 下河辺淳 矢野暢 湯浅叡子 大原謙一郎 村田純一 鵜飼修 武田哲夫 中川友吉 藤井卓雄 三木友直 [他] 1987年11月06日 198711024 「地下空間」有効利用を まず法体系など整備 研究会を11月下旬に発足 読売新聞 19871110/東京1 1987年11月10日 198711025 CSK、プリペイドカード式多目的入場券システム開発。「世界・食の祭典88」で活用 日刊工業新聞 19871114/5 1987年11月14日 198711026 環境庁、三大都市対象に広域環境管理指針策定へ 化学工業日報 19871120/11 1987年11月20日 198711027 ‘地価インデックス債’導入で土地の所有・利用を分離―財政経済協が有効活用へ提言 日刊工業新聞 19871123/1 1987年11月23日 198711028 風呂も酒も…荒川区で職人シンポ [文化往来] 日本経済新聞 19871110/32 1987年11月10日 198711029 フードピア金沢、食談講師57人決まる 日本経済新聞 19871110/地方経済 1987年11月10日 198711030 検証「遷都」 [東京プロブレム・生活小国からの脱却(10)] 日本経済新聞 19871119/1 1987年11月19日 198711031 専門委と調査委、国土庁が合同会議―コスモス構想で24日 日本経済新聞 19871121/地方経済 1987年11月21日 198711012 瀬戸内は知的生産の拠点―自然生かした開発 朝日新聞 19871110/瀬戸内地方1 1987年11月10日 198711013 新文化圏のテコ「大橋」[瀬戸内を語る 経済人会議] 朝日新聞 19871110/瀬戸内地方6 下河辺淳 堀切民喜 伊原木一衛 河合英一 綾田整治 木村準一 1987年11月10日 198711014 DEVELOPMENT OF JAPAN IN HARMONY WITH CONSERVATION OF ENVIRONMENT NSK-CAJ 10th Fellowship No.11 Atsushi Shimokobe 1987年11月00日 198711015 土地問題を考える 月刊NIRA 1987年11月号 「東京圏における土地・住宅問題への対応策に関する研究」 下河辺淳 宮澤美智雄 1987年11月01日 198711016 シンポジウムの意義、ポイント [尼崎・川崎まちづくりシンポジウム] 尼崎・川崎まちづくりシンポジウム「都市の再生~まち・ひと・魅力」 下河辺淳 1987年11月20日