202304001 文化としての科学 奏でる 生命誌研究館とは 下河辺淳 中村桂子 2023年04月30日 202305001 座談会「面白ければこそ!」地域文化賞の味わいを楽しんだ二〇年 アステイオン 98 佐々木幹郎 田中優子 藤森照信 御厨貴 2023年05月27日 202306001 「文化首都」再考 下河辺淳アーカイヴスレポート Vol.19 石毛直道 端信行 中牧弘允 幾度明 佐藤友美子 下河辺淳 島津千登世 2023年06月00日 202308001 肩書のない下河辺淳[「成熟を待つ余裕」 代表的日本人100人] 文藝春秋 第101巻第8号 御厨貴 2023年08月01日 202309001 評伝・西山夘三―20世紀の「すまい」を創った建築家 評伝・西山夘三―20世紀の「すまい」を創った建築家 広原盛明 2023年09月10日 202403001 地震前の総合計画 ラベルを変えて/事業計画拡大、くぎ刺す国[「創造的復興」夢と現実―下河辺淳の軌跡①] 神戸新聞 20240325/1,4 加藤正文 2024年03月25日 202403002 長江交易事業、あっさり撤退[「創造的復興」夢と現実―下河辺淳の軌跡②] 神戸新聞 20240326/6 加藤正文 2024年03月26日 202206015 Ⅴ―1 三大難題―コラム:国土計画と日本開発構想研究所の50年後― UEDレポート2022夏号「研究所が歩んで来た半世紀をふりかえる―財団法人日本開発構想研究所50周年に寄せて」 今野修平 2022年06月00日 202206016 地域から考える国づくり 下河辺淳アーカイヴスレポート Vol.18 青山公三 江上能義 嶋津隆文 檜槇貢 中谷健太郎 下河辺淳 島津千登世 2022年06月30日 202207001 拒否を下河辺氏理解 辺野古は仮設型で提案[大田知事への最後の提案(上)] 琉球新報 20220707 江上能義 2022年07月07日 202207002 信頼関係の蘇生断念 国際都市形成構想も頓挫[大田知事への最後の提案(下)] 琉球新報 20220712 江上能義 2022年07月12日 202210001 <白州>の20年を語る 試射―白州模写「アートキャンプ白州」とは何だったのか 田中泯 2022年10月29日 202210002 いま、なぜ<白州>か 試射―白州模写「アートキャンプ白州」とは何だったのか 北川フラム 2022年10月29日 202302001 歴史手帖 第三回「下河辺メモ」 沖縄県公文書館だより ARCHIVES 第64号 2023年02月14日 202303001 ミスター全総・下河辺淳さんの言葉に思う…東日本大震災から12年、復興とこれから 読売新聞 20230324 森重孝 2023年03月24日 202206007 Ⅰ―2 21世紀の日本のかたち UEDレポート2022夏号「研究所が歩んで来た半世紀をふりかえる―財団法人日本開発構想研究所50周年に寄せて」 戸沼幸市 2022年06月00日 202206008 Ⅱ―1 開発構想研究所と向坂正男さんの思い出 UEDレポート2022夏号「研究所が歩んで来た半世紀をふりかえる―財団法人日本開発構想研究所50周年に寄せて」 塩谷隆英 2022年06月00日 202206009 Ⅳ―1 日本開発構想研究所50周年に寄せて UEDレポート2022夏号「研究所が歩んで来た半世紀をふりかえる―財団法人日本開発構想研究所50周年に寄せて」 薦田隆成 2022年06月00日 202206010 Ⅳ―4 「日本開発構想研究所」への感謝と期待 UEDレポート2022夏号「研究所が歩んで来た半世紀をふりかえる―財団法人日本開発構想研究所50周年に寄せて」 幾度明 2022年06月00日 202206011 Ⅳ―10 下河辺淳アーカイヴスについて UEDレポート2022夏号「研究所が歩んで来た半世紀をふりかえる―財団法人日本開発構想研究所50周年に寄せて」 島津千登世 2022年06月00日