198610019 プリマコフ所長と下河辺理事長との会談記録 下河辺淳 エフゲニー M. プリマコフ 1986年10月18日 198610020 シンポジウム「富山・東京論―富山と東京300km圏構想」 シンポジウム「富山・東京論-富山と東京300km圏構想」 1986年10月20日 198610003 中東における基本課題をめぐって 月刊NIRA 1986年10月号 「中東研究」 下河辺淳 小山茂樹 1986年10月01日 198610004 新幹線の影響 [文化アベニュー:Crossover(3)] 東京タイムズ 19861001/12 下河辺淳 小松左京 1986年10月01日 198610005 「首都消失」が現実になった時 [文化アベニュー:Crossover(4)] 東京タイムズ 19861002/12 下河辺淳 小松左京 1986年10月02日 198610006 ‘千年都市’ [文化アベニュー:Crossover(5)] 東京タイムズ 19861003/12 下河辺淳 小松左京 1986年10月03日 198610007 大きくなる女性の役割 [尼崎再生の道を探る―国際シンポジウムから] 朝日新聞 19861009E 下河辺淳 馬場一精 宇野収 野草平十郎 山崎正和 1986年10月09日 198610008 東京300km圏と富山の活性化 シンポジウム 富山・東京論-富山と東京300km圏構想 下河辺淳 1986年10月20日 198610010 首都機能の分散を―富山「シンポ富山・東京論」 北日本新聞 19861021 1986年10月21日 198610011 雪・人・まち 寒地開発 NO.2 下河辺淳 1986年10月00日 198610012 21世紀を迎えるにあたって '86九州フォーラム阿蘇会議報告書「九州は何を為すべきか-21世紀を迎えるにあたって」:問題提起 下河辺淳 1986年10月00日 198610013 全体会議Ⅲ [’86九州フォーラム阿蘇会議「九州は何を為すべきか―21世紀を迎えるにあたって」] '86九州フォーラム阿蘇会議報告書「九州は何を為すべきか-21世紀を迎えるにあたって」:問題提起 下河辺淳 桟熊獅 木村尚三郎 結城了悟 宮崎勇 光岡明 西中真二郎 堀一夫 辻昌宏 安藤昭三 川原能雄 兼尾雅人 金子章 藤井輝彰 細川佳代子 青木秀 1986年10月00日 198609026 NHK、放送衛星で委員会 日本経済新聞 19860904/5 1986年09月04日 198609027 NHK、放送衛星で諮問委設立 日経産業新聞 19860904/9 1986年09月04日 198609028 尼崎市、10月6日から国際シンポを開催し森嶋・司馬氏らが参加 日本経済新聞 19860919/地方経済 1986年09月19日 198609029 富山県、10月20日に県民会館でシンポ開催―富山・東京を論議 日本経済新聞 19860923/地方経済 1986年09月23日 198609030 第1回NIRA・上海国際問題研究所共同会議を開催して 月刊NIRA 1986年9月号 「アジア・太平洋地域研究(第2回NIRA・上海国際問題研究所共同会議報告) 1986年09月01日 198609032 誌上シンポジウム「日中の新しい交流とアジア・太平洋」 1986年09月01日 198610001 21世紀家族へのメッセージ 21世紀の家族像 下河辺淳 伊東光晴 加藤秀俊 高原須美子 村田博 1986年10月20日 198610002 富山と東京300km圏構想 シンポジウム 富山・東京論-富山と東京300km圏構想 下河辺淳 中沖豊 徳宣一郎 北村吉弘 1986年10月20日