198508006 国土と河川 下河辺淳 1985年08月06日 198508007 総括討論 [「1990年代の世界と日本―これからの若者たち」〕 '85天城会議報告「1990年代の世界と日本-これからの若者たち」 下河辺淳 木村尚三郎 茂木友三郎 E.F.ボーゲル ロマノ・ヴルピッタ 柳谷謙介 田岡義計 山本正 [他] 1985年08月23日 198508008 創政会、1人増える―年内に政策とりまとめ 日本経済新聞 19850822E/2 1985年08月22日 198508009 居住環境改善、日本に期待、アジア大都市会議閉幕 日本経済新聞 19850831/5 1985年08月31日 198508010 オーストラリアの教育事情をめぐって―オーストラリア国立大学学長カーメル氏夫妻を迎えて 月刊NIRA 1985年8月号 「日中経済の課題-その理論と政策(日中経済シンポジウムレポート)」 下河辺淳 カーメル氏夫妻 1985年08月01日 198508011 社会主義経済と市場機構―日中経済シンポジウムを開催して 月刊NIRA 1985年8月号 「日中経済の課題-その理論と政策(日中経済シンポジウムレポート)」 田中章介 1985年08月01日 198509001 長寿社会の構図 第22回生命保険大会特別講演抄録 下河辺淳 1985年09月10日 198509002 21世紀の都市づくりへ豊かな成果‘6か国討議’ 読売新聞 19850912E/10-11 下河辺淳 石原舜介 五代利矢子 中内功 沼田武 H.ヘマライン P.ホークス P.ジョンソンマーシャル 1985年09月12日 198509003 コンセンサス作り大切 大きい知事の民活推進 [夢の行方を検証する―中枢都市圏構想(下)] 朝日新聞 19850928 下河辺淳 1985年09月28日 198509004 TUKUBAは世界の大ロマン FAIS NEWS NO.14 下河辺淳 宍戸駿太郎 1985年09月20日 198507014 オークラナイゼーション―各省庁は下請け? [61年度予算夏の陣(上)] 日本経済新聞 19850726/3 1985年07月26日 198507015 アジア大都市国際会議、8月に三鷹市で―環境と開発考える 日本経済新聞 19850728/3 1985年07月28日 198507016 日中経済シンポジウム「日中経済の課題―その理論と対策」 月刊NIRA 1985年7月号 「老化と健康」 1985年07月01日 198507017 フレッチャー北海道プログラム’85 国際シンポジウム 1985年07月27日 198507018 フレッチャー北海道プログラム’85 国際シンポジウム 1985年07月27日 198508001 社会主義体制における「計画と市場」 月刊NIRA 1985年8月号 「日中経済の課題-その理論と政策(日中経済シンポジウムレポート)」 下河辺淳 馬洪 彭晋璋 1985年08月01日 198508002 コスモポリス構想への期待と課題 工業 NO.451 下河辺淳 1985年08月01日 198508003 21世紀のニューインフラとしての道路―‘情報ハイウェイ’に夢を乗せて TRAFFIC & BUSINESS 季刊・道路新産業 NO.1 下河辺淳 真鍋博 宮川洋 川越昭 1985年08月20日 198508004 第3分科会「働くということの新しい文化を」 '85天城会議報告「1990年代の世界と日本-これからの若者たち」 下河辺淳 内藤明人 藤竹暁 江副浩正 岸田純之助 残間里江子 四島司 E.F.ボーゲル 柳谷謙介 山崎富治 1985年08月23日 198508005 「企業の多国籍化に伴う法的諸問題」研究について 多国籍企業と国際法-多国籍企業行動指針の背景とその機能 企業の多国籍化に伴う法的諸問題 -3 下河辺淳 1985年08月01日