198502010 都市政策フォーラム in ひろしま 月刊NIRA 1985年2月号 「生活水準100年の変遷」 1985年02月05日 198502011 日中往来―南北朝鮮緊張緩和問題特集 日中往来 VOL.163 1985年02月01日 198502012 誌上シンポジウム「タテ社会と雑食文化」 下河辺淳 中根千枝 1985年02月05日 198503001 これからの日本に求められるもの 下河辺淳 1985年03月20日 198503002 日本のシンクタンク―その過去・現在そして未来 月刊NIRA 1985年3月号 「日本のシンクタンク」 下河辺淳 林雄二郎 1985年03月05日 198503003 関西文化学術研究都市の建設に向けて 人と国土 VOL.10 NO.6 下河辺淳 奥田東 林田悠紀夫 日向方斉 藤井直樹 佐藤和男 1985年03月01日 198503004 人間・都市・文明 明日の四国 4:高松会議'84の記録 下河辺淳 1985年03月25日 198503005 「科学万博―つくば’85」が切り拓く新たな未来 通産ジャーナル VOL.18 NO.3 下河辺淳 棚橋磁雄 1985年03月01日 198503006 科学万博開幕に寄せて―人間の英知に再び学ぶ 電通報 19850318/1 下河辺淳 1985年03月18日 198503007 国土利用計画法制定10周年にあたって 人と国土 VOL.10 NO.6 下河辺淳 1985年03月01日 198501028 (財)東北開発研究センター(旧東北経済開発センター)発足記念シンポジウム「21世紀東北のビジョン―ニューフロンティア東北」 月刊NIRA 1985年1月号 「我が国社会資本整備の歴史と展望」 1985年01月01日 198501029 明日の国土を考える 1985年01月01日 198502001 21世紀の近畿への期待 下河辺淳 1985年02月00日 198502002 タテ社会と雑食文化 月刊NIRA 1985年2月号 「生活水準100年の変遷」 下河辺淳 中根千枝 1985年02月05日 198502003 ピラミッドと菩提樹―科学技術に反省深刻 自然の中で「住む」重さ [論壇時評(上)] 朝日新聞 19850225E 見田宗介 1985年02月25日 198502004 「つくば」から新たな科学技術の展開を エコノミスト 臨時増刊 VOL.63 NO.5 下河辺淳 石井威望 1985年02月04日 198502005 万国博の歴史 [科学万博事典] エコノミスト 臨時増刊 VOL.63 NO.5 菊住昌一 1985年02月04日 198502006 「税金110番」開設 不満や提案を 朝日新聞 19850211/東京3 1985年02月11日 198502007 暮らし、100年でこう変わった 138指標で追跡―総合研究開発機構 朝日新聞 19850217/東京1 1985年02月17日 198502008 国土庁が懇談会、筑波の将来像探る 日本経済新聞 19850220/5 1985年02月20日