198409012 |
人間と機械と生物
|
科学万博-つくば'85 シンポジウム・レポート(第1回~第3回) |
下河辺淳 淵一博 ロナルド A.モース 融道男 宇尾淳子 合田周平 井原義徳 井深大 [他] |
1984年09月20日 |
|
198408019T |
妖怪談義―数々の伝説 子供でも詳しく [デルゲ取経記(6)]
|
北海道新聞 19840327 |
武田雅哉 |
1984年03月27日 |
|
198408021 |
マイクロエレクトロニクスの発展とその社会的影響に関するアンケート調査のお願い
|
|
下河辺淳 |
1984年08月31日 |
|
198409001 |
高度情報社会の展望
|
ジュリスト 増刊 : 高度情報社会の法律問題-ニューメディアの挑戦 |
下河辺淳 加藤一郎 真藤恒 平山博 |
1984年09月25日 |
|
198408019M |
今こそ‘内なる宇宙’の解明を―コンピュータでは心はつくれない
|
亜細亜大学アジア研究所所報 第35号 |
第十四世ダライ・ラマ |
1984年06月20日 |
|
198408019O |
チベットの宿―印経院が何より自慢の住民 [デルゲ取経記(1)]
|
北海道新聞 19840321E |
武田雅哉 |
1984年03月21日 |
|