196506002 通過地から脱出へ―四国観光の宿泊基地に [‘瀬戸内海時代’と愛媛県の開発(12)] 愛媛新聞 19650603/9 下河辺淳 坂本二郎 石水照雄 佐伯徹也 1965年06月03日 196506003 まず港湾の整備を―来島海峡、備讃瀬戸も開発 [‘瀬戸内海時代’と愛媛県の開発(13)] 愛媛新聞 19650604/9 下河辺淳 坂本二郎 石水照雄 佐伯徹也 1965年06月04日 196506004 中国とかなりの差―内部的な革新が必要 [‘瀬戸内海時代’と愛媛県の開発(14)] 愛媛新聞 19650605/9 下河辺淳 坂本二郎 石水照雄 佐伯徹也 1965年06月05日 196506005 中、四国の歩調とる―小さな‘国連’の意識で [‘瀬戸内海時代’と愛媛県の開発(15)] 愛媛新聞 19650606/9 下河辺淳 坂本二郎 石水照雄 佐伯徹也 1965年06月06日 196506006 独立独歩の精神で―現在の仕事をのばそう [‘瀬戸内海時代’と愛媛県の開発(16)] 愛媛新聞 19650607 下河辺淳 坂本二郎 石水照雄 佐伯徹也 1965年06月07日 196507001 地域開発論の展開 日本の経済政策と経済計画 下河辺淳 永井誠一 1965年07月30日 196412002 地域開発政策のビジョン 下河辺淳 1964年12月10日 196502001 中堅学者の共同労作―岩井弘融・加藤一郎・柴田徳衛・八十島義之助編『都市問題講座―都市交通』 [書評] 週刊東洋経済 NO.3211 下河辺淳 1965年02月27日 196502002A 社会開発懇談会議事予定 1965年02月13日 196502002B 社会開発懇談会会議場着席表 1965年02月13日 196502002C 社会開発懇談会(昭和40年1月8日閣議口頭了解)開催状況 1965年12月09日 196503001A 都市近郊における土地利用とその問題点―工業化・都市化の発展と農民・農業の対応― 栗原東洋 1965年03月26日 196505001 独自の力つける―広島県と相たずさえて [‘瀬戸内海時代’と愛媛県の開発(1)] 愛媛新聞 19650519/9 下河辺淳 坂本二郎 石水照雄 佐伯徹也 1965年05月19日 196505002 大阪の機能を代替―有望な近郊的都市農業 [‘瀬戸内海時代’と愛媛県の開発(2)] 愛媛新聞 19650520/9 下河辺淳 坂本二郎 石水照雄 佐伯徹也 1965年05月20日 196505003 大阪と強い関連性―工業受け入れ整備の時期 [‘瀬戸内海時代’と愛媛県の開発(3)] 愛媛新聞 19650521/9 下河辺淳 坂本二郎 石水照雄 佐伯徹也 1965年05月21日 196505004 工業都市をめざし―じみに地球環境整備を [‘瀬戸内海時代’と愛媛県の開発(4)] 愛媛新聞 19650522/9 下河辺淳 坂本二郎 石水照雄 佐伯徹也 1965年05月22日 196505005 有利な整備地域―新産都は公共投資優先 [‘瀬戸内海時代’と愛媛県の開発(5)] 愛媛新聞 19650523/9 下河辺淳 坂本二郎 石水照雄 佐伯徹也 1965年05月23日 196400001 新産業都市の現況と問題点 時の法令 NO.500★ 下河辺淳 1964年00月00日★ 196400002 新産業都市―工業開発と生活 経済企画庁 1964年00月00日★ 196401001 新産業都市について CONSULTANT NO.7 下河辺淳 1964年01月10日