201906001 下河辺淳:国際交流の足跡 下河辺淳アーカイヴスレポート Vol.15 下河辺淳 島津千登世 2019年06月00日 201907001 下河辺淳の全国総合開発計画と沖縄振興開発(4)「沖縄の本土復帰と沖縄振興開発体制の構築~沖縄振興の陣頭指揮をとった野島寅治と山住有巧~」 しまたてぃ No.89 江上能義 2019年07月00日 201908001 「首都機能移転」どこへ 政治家や官僚は「未来」語れ  下河辺淳さん [会いたい 2019夏] 毎日新聞 20190827E 鈴木美穂 2019年08月27日 201910001 下河辺淳の全国総合開発計画と沖縄振興開発(5)「沖縄の本土復帰と沖縄振興開発体制の構築」 しまたてぃ No.90 江上能義 2019年10月00日 201910002 「国土縮小計画」への覚悟を 日本経済新聞 20191009 斉藤徹弥 2019年10月09日 202001001 沖縄振興開発計画と国際都市形成構想 [沖縄県国際都市形成構想を知る(1)] しまたてぃ No.91 江上能義 2020年01月00日 202001002A 創造的復興への戦い/復旧プラスα 国が渋る[阪神淡路大震災25年 1.17の記憶 第2部(2)] 読売新聞 20200110 2020年01月10日 202001002B 住宅再建 公費の支え/被災者の救済制度 実現[阪神淡路大震災25年 1.17の記憶 第2部(3)] 読売新聞 20200111 2020年01月11日 201706002 下河辺淳とその時代―下河辺淳研究の勧め― UEDレポート 2017夏号 戸沼幸市 大西隆 栢原英郎 蓑原敬 今野修平 川上征雄 梅田勝也 阿部和彦 浜利彦 大内浩 後藤春彦 鈴木輝隆 鞍内大輔 2017年06月00日 201708001 黒川の国土デザイン論―下河辺淳との対照/戦後日本の近代化に足跡を残した黒川の都市ヴィジョン 丹下健三と都市 豊川斎赫 2017年08月15日 201711001 下河辺淳アーカイヴス(東京都港区虎ノ門) [連載|近現代建築資料の世界 ㉒] 建築雑誌 VOL.132 NO.1704 島津千登世 2017年11月20日 201711002 肩書無用の人となる 追想・下河辺淳[時評] アステイオン 87 御厨貴 2017年11月25日 201806001 首都機能移転と「下河辺メモ」 下河辺淳アーカイヴスレポート Vol.14 下河辺淳 島津津千登世 2018年06月00日 201810001 下河辺淳の全国総合開発計画と沖縄振興開発(1)「楽観のタネを育てる~『ミスター全総』下河辺淳生い立ちの記~」 しまたてぃ No.86 江上能義 2018年10月00日 201901001 下河辺淳の全国総合開発計画と沖縄振興開発(2)「沖縄の主体的自立的発展を~新全総に組み込まれた『沖縄開発の基本構想』~」 しまたてぃ No.87 江上能義 2019年01月00日 201904001 下河辺淳の全国総合開発計画と沖縄振興開発(3)「的確な課題抽出と整備計画、そして平和の交流拠点へ~三全総から五全総の中の沖縄~」 しまたてぃ No.88 江上能義 2019年04月00日 201611009 雲の上の人 経友 第64号 石井武 2016年11月00日 201611010 「621号室」から「3階」へ 経友 第64号 高津定弘 2016年11月00日 201611011 下河辺局長の思い出 経友 第64号 渡邊東 2016年11月00日 201612001 「ミスター全総」 吉田首相に進言 オランダの技術を八郎潟干拓に 講和条約参加へ懐柔策 秋田さきがけ 20161225/1 安藤伸一 2016年12月25日