199902006 小さな政府 [飛耳長目の下河辺淳が語る―非常識私論(6)] 週刊文春 下河辺淳 1999年02月25日 199902007 開発失敗の責任を明確に [むつ小川原開発の失敗と責任の所在を問う] 核燃料情報 NO.72 1999年02月10日 199902008 情報公開が社会を変革する NTT DATA 研究・開発 藤井健 村上陽一郎 1999年02月00日★ 199902009 下河辺委員 [出席した各委員の感想等] 第3回国会等移転審議会公聴会(東京)の議事要旨 下河辺淳 1999年02月26日 199902010 むすぶ・つなぐ [支局長からの手紙] 毎日新聞 19990201/兵庫21 高岡広次郎 1999年02月01日 199902011 シンポジウム「むすぶ・つなぐ」―阪神大震災復興を議論 「成熟した市民社会に」 毎日新聞 19990201/大阪3 1999年02月01日 199902012 「震災モニュメントマップ」作成委員会―‘市民の財産’次代へ 毎日新聞 19990210/兵庫18 1999年02月10日 199902013 阪神大震災―シンポジウム「むすぶ・つなぐ」パネルディスカッション 毎日新聞 19990217/大阪23 1999年02月17日 199902014 五全総は過去の産物?―「意義」忘れぬ熱意を [政官ウオッチ] 河北新報 19990222 今野俊宏 1999年02月22日 199901028B 論議を深めて合意形成へ―女性の目で見た首都機能移転 # 199901028C 小学生が描く新首都―絵画と作文を発表 # 199901028 首都機能移転に関する要望書の送付について 栃木県塩那三地区議長/「那須地域首都機能移転」推進協議会 1999年01月22日 199902001 二十一世紀の日本列島 緑茶文化と日本人-World O-CHA Festivalに向けて 下河辺淳 1999年02月01日 199902002 日本の未来 TALK VOL.32 下河辺淳 1999年02月01日 199902003 国会改革 [飛耳長目の下河辺淳が語る―非常識私論(3)] 週刊文春 下河辺淳 1999年02月04日 199902004 個人消費 [飛耳長目の下河辺淳が語る―非常識私論(4)] 週刊文春 下河辺淳 1999年02月11日 199902005 失業問題 [飛耳長目の下河辺淳が語る―非常識私論(5)] 週刊文春 下河辺淳 1999年02月18日 199901020 モニュメントマップで、阪神大震災体験を次代へ 毎日新聞 19990118E/東京2 1999年01月18日 199901021 首都機能移転 構想なお現実味なくしぼんだムード―選定法に異論も 読売新聞 19990121/東京5 1999年01月21日 199901022 ボランティアの課題探るシンポジウム「むすぶ・つなぐ」―あす神戸で 毎日新聞 19990130/大阪30 1999年01月30日