戸沼幸市の部屋
記事一覧
顧問の発言<No.2023.11>を掲載しました。
タイトル:「21世紀の日本のかたち(143)
道州制 関西(近畿)州 −関西(近畿)広域地方計画−
今回、第三次国土形成計画(全国計画、2023.7)を受けて、改めて関西(近畿)州を想定し、関西(近畿)広域地方計画(2016.3... ...
<詳細を読む>
2023年11月20日
顧問の発言<No.2023.10>を掲載しました。
タイトル:「21世紀の日本のかたち(142)
第三次国土形成計画(全国計画)について
7月28日、第三次国土形成計画(全国計画)が発表されました。この計画は、これからの10年、2033年を目安とした、2050年、207... ...
<詳細を読む>
2023年10月13日
顧問の発言<No.2023.09>を掲載しました。
タイトル:「21世紀の日本のかたち(141)
2023年、酷暑の夏
今年の夏の暑さは猛暑を越えて酷暑でした。国連のアントニオ・グテーレス事務総長は、「温暖化の時代ではなく、地球沸騰化と... ...
<詳細を読む>
2023年09月11日
顧問の発言<No.2023.07>を掲載しました。
タイトル:「21世紀の日本のかたち(140)
私と新宿、新宿区都市計画審議会の40年
今年、2023年6月23日に行われた第215回新宿区都市計画審議会は、私にとって最後の審議会となりました。この日、新宿区の事務... ...
<詳細を読む>
2023年07月31日
顧問の発言<No.2023.05>を掲載しました。
タイトル:「21世紀の日本のかたち(139)
日本の人口−少子高齢化の日本の未来図
4月26日、国立社会保障・人口問題研究所は、日本の将来人口は2056年に1億人を下回り、2070年には8,700万人との推計を発表し... ...
<詳細を読む>
2023年05月19日
顧問の発言<No.2023.04>を掲載しました。
タイトル:「21世紀の日本のかたち(138)
2023年春、マスクをはずす?
日本政府はこの3月13日から、マスク着用は個人の判断に任せると発表しました。顔・人間の表情を隠してしまうマスク着用は、... ...
<詳細を読む>
2023年04月04日
顧問の発言<No.2023.02>を掲載しました。
タイトル:「21世紀の日本のかたち(137)
コロナは終息するか
新宿区は「まちづくり戦略プラン」を改めて見直すことになり、新宿区長より平成4年4月28日、私ども新宿区都市計画審議会に... ...
<詳細を読む>
2023年02月13日
顧問の発言<No.2022.12>を掲載しました。
タイトル:「21世紀の日本のかたち(136)
「未来の東京」戦略−東京都
サッカー・ワールドカップ(W杯)
2022年、カタール大会
新型コロナウイルス感染拡大の中、東京都は昨年(2021年)から今年(2022年)にかけて、「未来の東京」戦略を発表しました。... ...
<詳細を読む>
2022年12月27日
顧問の発言<No.2022.12>を掲載しました。
タイトル:「21世紀の日本のかたち(135)
2022年、晩秋
満月がすっぽりと地球の影に隠れる「皆既月食」と、その月で天王星が隠れる「天王星食」が、11月8日の夜、見られました。日... ...
<詳細を読む>
2022年12月06日
顧問の発言<No.2022.10>を掲載しました。
タイトル:「21世紀の日本のかたち(134)
2022年10月 日中国交50周年など −2022年秋へ−
日中国交正常化から、今年、2022年9月29日で50周年を迎えました。日本と中国は「一衣帯水」の間柄、地理的状態にあります。... ...
<詳細を読む>
2022年10月26日
«Prev
1
2
3
...
13
14
15
Next»